谷中銀座商店街組合の活動
ども、どうもどうも。
谷中銀座商店街の片隅でカフェ&和雑貨のお店を運営している私ですw
私、商店街の(新)青年部に所属させて頂きまして、最近では谷中銀座商店街のイベントなどの打ち合わせに参加させて頂くようになりました。
各店舗責任者や有志での参加も含め、イベントへの活動に向けた準備などを行っています。
さて、今回はそんな組合の活動の中の一つをご紹介します。
谷中銀座商店街に来街される皆様は、地元の方含め、JR日暮里駅~千代田線千駄木駅周り(いわゆる「谷根千」の「谷」あたり)を通って来街されていらっしゃる方が多いかと思います。
元々、この辺りには「谷中銀座商店街」のほかにも「よみせ通り商店街」、夕焼けだんだんの階段を上がってから日暮里駅までのエリアも「谷」の商店がたくさんあります。
以前ご紹介した、谷中銀座商店街の清掃活動は、谷中銀座内の商店がメインでお掃除しました。
※昨年の清掃会の記事は<こちら>
しかし、今回は規模を拡大して「よみせ通り」や夕焼けだんだん階段上の商店も一緒に、谷中銀座周辺の清掃会を実施する運びとなりました。
それに先駆けて、商店通しの顔合わせやコミュニケーションの場として「懇親会」を開催!
皆さん、とてもお忙し中集まって頂き、なんと40名を超える規模での懇親会となり、私のような新参者、大正時代から代々お店を継いでいる老舗さん、いろんな方々が集まりました。
商店街やエリアを超えた活発なコミュニケーションが行われ、最後の締めの挨拶には一体感を感じつつ、これからも谷中を盛り上げていく仲間としての結束を垣間見ることが出来ました!
新参者の「やなか健真堂」としては、広く多くの商店さんとご挨拶できたことが大変うれしく思っています。(時間の都合、全員の方へのご挨拶は難しかったですが、、w)
そして来月、大々的な清掃活動を予定し、谷中をキレイに!商店や町を元気に!魅力的な谷中を!
自分の店舗だけでも大変忙しいと思うのですが、こうやって集まりお互いに気持ちを高めながら地域活性していくことは、これからもずっと大事なことだと思います。
何においてもそうだと思いますが、三日坊主にならず続ける努力を大切にしたいですね。
気づけば、とりとめもなく(落ちもなく)w
後日、活動の様子をご報告します!
0コメント